刺青部分の皮膚を切除し、縫合する治療比較的小さめの刺青やレーザーには反応しにくい色の刺青に適した治療法で、時間をかけずに早く刺青を除去したいという方に向いています。
除去した後は皮膚を縫い縮める為、傷跡は1本の線となり他人には刺青が入っていたという事は分りません。
切除法の特徴
こんな方におすすめ
刺青が小さく皮膚に十分な余裕がある場合は比較的1回で済みます。
実際につまんだ時に引きつり感がない状態であれば可能です。部位でいうと、太ももや二の腕など皮膚が柔らかく伸びる部位では1回の治療で広範囲が可能であるのに比べ、足首などの皮膚が硬く伸びにくい部位は、他の部位より1回の治療で行える範囲は狭くなります。
また、刺青の広さや切除による傷痕の形などにより違ってきますので、医師との診察で決めていきます。
刺青が大きい場合や単純切除でできない場合は、何回かに分けて切除していきます。
無理に1回で切除してしまうと縫合に必要な皮膚が足りず引きつり、綺麗な仕上がりが望めません。
約6か月~1年の間隔を空け、皮膚が自然に伸びるのを待ってから残りの部分を切除することで仕上がりが綺麗になります。
単純切除 | 分割切除 | |
刺青の種類 | 小さく皮膚には十分な余裕があり、つまんだ時に引きつり感がない場所の刺青 | 大きい刺青や無理に1回で切除してしまうと、縫合に必要な皮膚が足りず、引きつり、綺麗な仕上がりが望めない場所の刺青 |
施術方法 | 刺青全体を切除 | 刺青を複数に分割して切除 |
施術部位 | 太ももや二の腕など皮膚が柔らかく伸びる部位 | 足首などの皮膚が硬く伸びにくい部位 |
施術回数 | 1回 | 皮膚が自然に伸びる期間(約6か月~1年程)を空け、複数回 |
所要時間 | 1時間前後(治療範囲によって異なります。) |
施術回数 | 1回(治療範囲によっては数回必要です。) |
痛み | 麻酔を行いますので、ありません。 |
ダウンタイム | 3ヶ月〜半年(個人差が有ります) |
アフターケア | 当日よりシャワー可能です。ただし、患部は濡らさないで下さい。 |
注意事項 | 治療後は、日焼けをしないように十分ご注意ください。また、摩擦などの刺激にもお気をつけ下さい。術後1週間は、アルコールの摂取をお控え下さい。傷跡が広がらずきれいに治るように、治療後3〜6ヶ月はテープを貼って頂きます。(効果には個人差があります。) |
副作用(リスク) | 肥厚性瘢痕化、皮膚の変質 |
治療が受けられない方 |
|
施術科目 | 費用 | |
---|---|---|
切除手術 | 1cm範囲 | 44,000円 |
Medical Treatment診療内容
体
肌・エイジングケア
顔
その他
診療スケジュール
新着情報