最終更新日:
公開日:
顔にできるシミも色素沈着の一種ですが、それとは別に、ワキ・肘・膝・ビキニライン・乳首など、身体のさまざまな部位に現れる黒ずみ(色素沈着)に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。
黒ずみは、気になりつつも適切なケア方法がわからず、そのまま放置してしまうことが少なくありません。
ここでは、黒ずみの原因を詳しく解説し、各部位ごとの予防法やクリニック行われている治療法についてご紹介します。
顔や身体にできる黒ずみは色素沈着と呼ばれており、メラニン色素の生成と排出のバランスが崩れ、皮膚内にメラニンが過剰に蓄積された状態を指します。
紫外線の影響、加齢、ホルモンバランスの変化、皮膚の炎症、摩擦などの刺激が原因となり、皮膚内部ではメラニン色素が次々と生成されます。
このメラニン色素は通常であればターンオーバー(肌の新陳代謝)によって不要な分が排出されますが、このプロセスが乱れるとメラニンが局所的に沈着し、黒ずみとなって残ってしまうのです。
黒ずみの原因はさまざまですが、代表的なものとして以下のような要因が挙げられます。
ナイロンタオルでの洗浄、強いマッサージ、合成繊維の下着の擦れ、マッサージ機器の過剰使用など、日常的な摩擦がメラニン生成を促し、色素沈着を引き起こします。
合わない化粧品の使用や、ニキビをつぶすことによる皮膚の炎症が原因でメラニンが過剰に生成され、黒ずみとなることがあります。
乳首やデリケートゾーンの黒ずみは、女性ホルモンの影響を受けやすい部位です。特に、ホルモンバランスの変化や加齢、妊娠・授乳などが複雑に関与しているため、多くの女性が悩むケースが少なくありません。
黒ずみは特定の部位に発生しやすく、それぞれに異なる要因が影響しています。
衣類の摩擦や自己処理(カミソリ、毛抜き)による刺激が原因となることが多い。
日常的な摩擦や圧力(頬杖や正座)により黒ずみが発生しやすい。
下着の締め付けや摩擦によって色素沈着が起こる。
炎症性色素沈着は、ニキビや合わない化粧品が主な原因。
紫外線、口紅の色素沈着、乾燥、喫煙などの影響を受けやすい。
ホルモンの影響や摩擦、加齢などが要因となる。
※デリケートゾーンの色素沈着についてのコラムはこちらも参考になさってください。
『デリケートゾーンの黒ずみは改善できます』
黒ずみを防ぐためには、日常のスキンケアや生活習慣の見直しが必要です。部位ごとに今日からでもできる対策を簡単にご紹介します。
カミソリや毛抜きによる自己処理は避け、肌に優しい電気シェーバーを使用しましょう。シェービング後は必ず保湿を行い、肌のバリア機能を保つことが大切です。
ナイロンタオルやブラシでの強い洗浄は避け、柔らかい綿のタオルや手で優しく洗うようにしましょう。衣類の素材も刺激の少ない綿素材を選ぶと良いでしょう。
下着の締め付けを避け、通気性の良い素材を選びましょう。ムダ毛処理も肌に優しい方法を選び、処理後はしっかりと保湿を行うことがポイントです。
ニキビを触らないこと、紫外線対策を徹底すること、乾燥を防ぐために保湿を心がけることが重要です。唇はリップクリームなどでこまめに保湿し、口紅のクレンジングも丁寧に行いましょう。
セルフケアを続けてもなかなか黒ずみが改善されない場合、クリニックでの治療が有効です。
当院では、肝斑治療にも使用されるピコレーザーやメドライトC6などレーザー用いたトーニング治療を行っております。このトーニング治療は、非常に弱いパワーで均一に照射するため、肌への負担を最小限に抑えながら黒ずみを改善することができます。
また、美白効果のある外用薬シスペラを併用することで、より高い効果を期待できます。
特にデリケートな部位(乳首やデリケートゾーン)の黒ずみ治療に関しては、専門の女性カウンセラーが対応し、施術も看護師が担当するため、安心してご相談いただけます。
当院では、患者様一人ひとりに寄り添った治療プランを提供するため、丁寧なカウンセリングを行いながら、最適な治療法をご提案いたします。
黒ずみにお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
\当院の色素沈着・黒ずみ・くすみ治療/
記事監修:ラミュー広島中央クリニック
最近の投稿
カテゴリー
Medical Treatment診療内容
肌・エイジングケア
顔
体
婦人科形成
頭髪治療
その他
診療スケジュール
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
定休日
美容皮膚科(担当:山本Dr 柿原Dr)
美容外科(担当:院長龍山Dr 橋本Dr)
予約する
NEWS新着情報
院長龍山 真知花