夏に毛穴が目立つ理由!正しいケアと効果的な毛穴治療

最終更新日:
公開日:

夏に増える毛穴トラブル

夏が近づくと、「毛穴が気になる」「メイクがのらない」といった肌悩みが増えてきます。

夏は毛穴トラブルが起こりやすい季節。高温多湿、強い紫外線、冷房による乾燥といったさまざまな要因が毛穴を刺激し、開きや黒ずみ、詰まりなどのトラブルを引き起こします。

今回は、夏に毛穴が目立つ理由や肌タイプの見極め方、ホームケアのポイント、そして効果的な美容医療まで、毛穴悩みの解決に役立つ情報を詳しくご紹介します。







毛穴の役割

そもそも「毛穴」は、ただの“肌の穴”ではありません。

毛穴は皮脂の通り道であり、皮膚表面を潤すために欠かせない存在です。皮脂腺で作られた皮脂は毛穴を通って肌表面に運ばれ、乾燥や外部刺激から肌を守ります。

毛穴の奥には「顔ダニ」と呼ばれる常在微生物が生息し、皮脂を分解する働きを持っていますが、皮脂が過剰になると、顔ダニが増殖して炎症を起こし、ニキビなどのトラブルにつながることもあります。

このように毛穴は、肌を守るための機能を担っている一方で、バランスが崩れるとトラブルの温床にもなる存在なのです。







夏に毛穴が目立つ理由

夏になると、毛穴が目立つのは自然なことですが、その原因を知ることで、対策の精度がぐっと上がります。夏に毛穴が目立つ主な理由は次の4つです。



皮脂分泌の増加と詰まり


気温と湿度が高くなると、皮脂腺の働きが活発になり、皮脂が大量に分泌されます。皮脂は毛穴から肌表面に排出されますが、量が多すぎると毛穴に詰まりやすくなります。





紫外線ダメージと角質肥厚


夏の強い紫外線は肌にダメージを与えるだけでなく、肌を守ろうとして角質層を厚くします。角質が厚くなると毛穴が詰まりやすくなります。





角栓の酸化と黒ずみ



詰まった皮脂と角質が角栓となり、酸化すると黒ずみの原因に。毛穴の開きがより強調され、肌全体の印象を変えてしまいます。





乾燥とたるみ毛穴




意外にも、夏のエアコンによる肌乾燥も毛穴トラブルの一因となります。乾燥により肌のハリや弾力が失われることで、毛穴が楕円形に開いて目立つ「たるみ毛穴」の症状が出現します。







毛穴が目立つと肌の印象も大きく変わる

肌が美しく見える条件の一つに、「キメの整い」があります。

毛穴はキメの交差点に存在するため、毛穴が大きく開いていたり、詰まっていたりすると、キメが乱れ、肌がぼんやりくすんで見えてしまいます。

毛穴の数や大きさは元々の遺伝的な影響が大きいため、自分の肌質を理解して、早めの毛穴ケアを心がけることが美肌づくりには欠かせません。







自分の肌タイプと皮脂の状態を知ろう

毛穴ケアの第一歩は、自分の肌タイプ・肌状態を正しく知ることです。





普通肌

洗顔直後も10分後もつっぱりやテカリがない





乾燥肌




洗顔直後につっぱる、10分後も乾燥感がある





脂性肌




10分後に全体的にテカリが出てくる






混合肌




Tゾーンはテカるが、頬や口まわりは乾燥する






これは肌タイプの見分け方ですが、これにプラスして皮脂の「粘度」も大事なチェックポイント。

皮脂を軽く押しただけで出てくる場合は粘度が低め、強く押してやっと出る、または臭いがある場合は粘度が高く、毛穴トラブルを引き起こしやすい傾向があるので正しいケアが必要です。






毛穴を整えるホームケアのポイント

洗顔・クレンジング

まずは、メイクや皮脂汚れをしっかり落とすことが毛穴ケアの基本です。


帰宅後はすぐにクレンジングで汚れを落とし、Tゾーンは特に丁寧に洗ってください。皮脂が新しいうちは、マッサージするように洗顔することでスムーズに排出されます。

古くなった皮脂や角質は、市販のピーリング剤を使ってやさしく取り除くと効果的です。






水分と油分のバランスを整える

洗顔後はたっぷりの化粧水で潤いを与え、軽めの乳液やジェルで蓋をしましょう。

乾燥肌の人はしっとりタイプを、脂性肌の人はサラサラタイプや美容液などで調整を。


テカリが気になる場合でも保湿を省くのはNG。乾燥によって皮脂が余計に出てしまいます。






UVケアと生活習慣

紫外線は毛穴の開きや黒ずみの大敵。日焼け止めだけでなく、帽子や日傘も活用して肌を守りましょう。

さらに、ストレスや乱れた生活習慣は男性ホルモンの増加を招き、皮脂分泌を促進する要因にも。バランスの良い食事・十分な睡眠・ストレスケアも毛穴対策のひとつです。






「クリニックの毛穴治療」2つのアプローチでWの効果

どんなに丁寧にケアしていても、すでに開いてしまった毛穴や、長年蓄積した詰まり・黒ずみはホームケアでは限界があります。そんなときこそ、美容医療の力を頼るのが近道です。

おすすめは、「ケミカルピーリング」と「フラクショナルレーザー<」の組み合わせ治療。


この2つを併用することで、毛穴の詰まりと開きの両方にアプローチし、相乗効果を狙えます。






ケミカルピーリング

安全性の高いサリチル酸やグリコール酸、フルーツ酸(AHA)などの酸性薬剤を肌に塗布することで肌表面の古い角質や詰まった皮脂を溶かして除去し、ターンオーバーを整えます。毛穴の詰まり・黒ずみ・ざらつきの改善に効果的です。






フラクショナルレーザー

微細なレーザーで肌に点状の刺激を与えることで、コラーゲンの再構築を促進。毛穴の開きを改善し、凹凸のある肌を引き締め、なめらかな肌へと導きます。



この2つの施術は、それぞれの毛穴トラブルに異なる角度からアプローチしながら、肌全体の質感や明るさも底上げしてくれます。

毛穴の「詰まり」と「開き」に悩む方は、ぜひセットでの治療を検討してみてください。






当院のプロのサポートで毛穴レスの美肌へ

毛穴は、肌質や年齢、生活習慣によっても状態が変わる、非常にデリケートなパーツです。


「なんとなく毎年、夏になると毛穴が気になる」と感じているなら、それは肌が本気で助けを求めているサインかもしれません。

ご自身の肌を知り、丁寧なホームケアを継続すること。
そして必要に応じて、美容クリニックでの専門的な治療を取り入れることで、
毛穴の悩みは確実に改善していきます。

毛穴を隠すのではなく、“整える”という発想へ。


この夏、毛穴レスな肌を目指して一歩踏み出してみませんか?


当院では、他にも、即効性のある美肌治療を各種ご用意しております。

お気軽にご相談ください。




\当院の毛穴治療はこちら/



     


\カウンセリングのご予約はこちら/

記事監修:ラミュー広島中央クリニック

毛穴の開きの関連コラム

Medical Treatment診療内容

肌・エイジングケア

シミ・肝斑・美肌について
シミレーザー治療
ピコレーザー
フォトシルクプラスフェイシャル
レーザートーニング
フラクショナルレーザー
乳酸ピーリング
ダーマペン4
マッサージピール
リバースピール
トラネックスレチピール
ウーバーピール
ヴェルベットスキン
エクソソーム
ヴァンパイアフェイシャル
マイクロボトックス
ビタミンイオン導入
内服薬・サプリメント
シスペラ
色素沈着・黒ずみ・くすみについて
ピコトーニング
レーザートーニング
デリケートゾーントーニング
ニップルトーニング
リップトーニング
シスペラ
ニキビ・ニキビ跡について
フォトシルクプラスフェイシャル
フラクショナルレーザー
ピコフラクショナルレーザー
乳酸ピーリング
マヌカハニーピーリング (マヌカリタッチ)
ダーマペン4
マッサージピール
ウーバーピール
ヴェルベットスキン
ヴァンパイアフェイシャル
エクソソーム
ビタミンイオン導入
サブシジョン
内服薬・サプリメント
毛穴の開き(開き毛穴)について
小鼻の毛穴治療(いちご鼻・鼻の黒ずみ)
ピコフラクショナルレーザー
乳酸ピーリング
ダーマペン4
ウーバーピール
ヴェルベットスキン
ヴァンパイアフェイシャル
マイクロボトックス
ビタミンイオン導入
シワ・たるみについて
糸リフト
ヒアルロン酸注入法
スネコスパフォルマ注射
ジュビダームビスタボリューマ
ボトックス注射
ダーマペン4
ヴェルベットスキン
ヴァンパイアフェイシャル
マイクロボトックス
ウルトラセルQプラス
脱毛について
子どもの医療レーザー脱毛
メンズ脱毛について
メンズ脱毛
タトゥー除去について
レーザー除去法(ピコレーザー)
コンビレーザー法
切除法
ほくろ・イボ除去について
電気分解法
エルビウムヤグレーザー
切開法

二重まぶたについて
二重埋没法
二重切開法
目もとの
エイジングケアについて
目頭切開
脂肪除去
アイリフト
(上まぶたのタルミ取り)
眉下リフト
アイリフト
(下まぶたのタルミ取り)
目の下のクマ取り
(経結膜脱脂法)
グラッシュビスタ(まつ毛貧毛症治療薬 )
小顔・あご
輪郭形成・脂肪溶解注射について
BNLS(脂肪溶解注射)
エラ張り矯正(注入法)
医療アートメイクについて
医療アートメイク(眉)

痩身・ダイエット・脂肪溶解について
リベルサス(GLP-1内服薬)
ダイエット内服薬
BNLS(脂肪溶解注射)
ふくらはぎボトックス
ワキガ・多汗症・汗止め注射について
ミラドライ
汗止め注射
子どものワキガ治療
⽑孔性苔癬治療
(⼆の腕・背中のぶつぶつ)について

婦人科形成

婦人科形成について
小陰唇縮小術
クリトリス包皮部分切除術
副皮切除
デリケートゾーントーニング
色素沈着・黒ずみ・くすみについて
ピコトーニング
レーザートーニング
デリケートゾーントーニング
ニップルトーニング
リップトーニング
シスペラ

頭髪治療

女性薄毛治療について
HARG+(ハーグプラス)療法
AGA薄毛治療について
HARG+(ハーグプラス)療法

その他

傷跡修正
リストカットについて
エルビウムヤグレーザー(アクションⅡ)
フラクショナルレーザー
切開法
Skin52
ピアスについて
ピアス穴あけ
ピアス穴閉じ・ピアス穴裂傷
ピル外来について
アフターピル
注射・点滴について
注射・点滴
ドクターズコスメについて
ラミューシリーズ

schedule診療スケジュール

2025年 7月
29
30
1
2
3
4
5
浦川Dr浦川Dr龍山Dr龍山Dr
6
7
8
9
10
11
12
龍山Dr梶Dr龍山Dr龍山Dr龍山Dr
13
14
15
16
17
18
19
龍山Dr千羽Dr龍山Dr梶Dr龍山Dr
20
21
22
23
24
25
26
浦川Dr浦川Dr千羽Dr龍山Dr
27
28
29
30
31
1
2
龍山Dr千羽Dr龍山Dr梶Dr龍山Dr
2025年 8月
27
28
29
30
31
1
2
龍山Dr千羽Dr龍山Dr梶Dr龍山Dr
3
4
5
6
7
8
9
龍山Dr千羽Dr梶Dr梶Dr龍山Dr
10
11
12
13
14
15
16
龍山Dr浦川Dr浦川Dr牧野Dr牧野Dr
17
18
19
20
21
22
23
浦川Dr浦川Dr千羽Dr龍山Dr龍山Dr
24
25
26
27
28
29
30
龍山Dr梶Dr千羽Dr龍山Dr
31
1
2
3
4
5
6
龍山Dr

定休日

美容皮膚科(担当:山本Dr 柿原Dr)
美容外科(担当:院長龍山Dr 橋本Dr)

予約する

  • ラクラク分割払い
  • お支払い方法について
  • 保護者同意書
  • 採用情報

SSL GMOグローバルサインのサイトシール 本サイトはグローバルサインにより認証されています。
SSL対応ページからの転送情報は暗号化により保護されます。

Clinicクリニックのご案内

住所
〒730-0029 広島県広島市中区三川町2-3 INGビル2階
広島電鉄「八丁堀(広島県)」電停前より徒歩5分
電話番号
フリーダイヤル 0120-088-430
診療時間
10:00 – 18:00 
(完全予約制)
受付時間
9:30 – 19:00 
(日・祝・休診日・年末年始を除く)

監修医師紹介

院長龍山 真知花

  • 【経歴】

    • 2018年3月近畿大学医学部医学科 卒業
    • 2020年3月大阪医科薬科大学附属病院 初期臨床研修 修了
    • 2020年4月大阪医科薬科大学附属病院 皮膚科 入職
    • 2021年4月医療法人 東和会病院/東和会クリニック 入職
    • 2023年11月ラミュー広島中央クリニック 入職
    • 2024年6月中央クリニックグループ ミラドライ技術指導医
  • 【資格・所属学会】

    • ・日本皮膚科学会 正会員
    • ・日本美容皮膚科学会 正会員
    • ・日本抗加齢医学会 正会員
    • ・産業医 認定
    • ・ボトックスビスタ 認定医
    • ・ジュビダームビスタ 認定医
    • ・ミラドライ 認定医

院長紹介はこちら

  • 相談・予約
  • 0120-088-430
  • カウンセリング予約
  • メール相談

PAGE TOP

  • TEL
  • 相談・予約
  • メール相談
  • Web予約